忍者ブログ

kurumiの最新ニュース

最新ニュースをkurumiが時々更新します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バストアップも叶っちゃう?とろろ昆布5つの美容効果

とろろ昆布に地味なイメージを抱く方もいるかもしれません。ですが、実は海外のスーパーフードも顔負けのたくさんの美容効果が得られるんです。そこで今回はとろろ昆布の5つの美容効果をご紹介します。

 

1:バストアップ効果

 

とろろ昆布にはボロンという成分が含まれています。このボロンを摂取することによって、女性ホルモンのエストロゲンの分泌を大幅にアップ。

 

このため、とろろ昆布にはバストアップ効果があると言われています。

 

ただ、バストアップを期待してとろろ昆布を食べる場合には注意点があります。ボロンの弱点は熱。そのため温かい料理に入れたり火を通したりすると、ボロンの効果は得られません。

 

バストアップのために食べるなら、おにぎりの海苔の代わりにとろろ昆布で包む「とろろ昆布おにぎり」など、火を通さない食べ方でいただきましょう。

 

2:ダイエット効果

 

とろろ昆布にはダイエットに効果的な成分が2つ含まれています。

 

1つはアルギン酸。これは血糖値の上昇を抑え、血中コレステロールを制御する作用があります。

 

もう1つはフコダイン。これには血糖値、コレステロール、中性脂肪を低下させる作用があるそう。

 

ダイエット効果をきちんと得るためには、食後に食べるのではなく、食事と一緒に食べるようにしましょう。そうしないと血糖値の上昇を抑えてくれる効果を発揮しません。

 

3:便秘解消効果

 

とろろ昆布には便秘解消の作用がある食物繊維が多く含まれています。

 

しかも、とろろ昆布は栄養の吸収効率が優れています。薄く削られているからこそ、栄養をたくさん吸収出来るのです。

 

そのため、通常の昆布よりもたくさんの食物繊維が摂取でき、その分便秘解消効果もアップしますよ。

 

4:美肌効果

 

先ほどもご紹介したアルギン酸には、余分なナトリウムを体外に排出させる作用があります。

 

肌細胞を活性化させるには、体内のカリウムとナトリウムのバランスがとれていることが重要。余分なナトリウムが多すぎるとお肌にも悪影響が。

 

アルギン酸の作用によりカリウムとナトリウムのバランスがとれ、肌細胞が活性化して美肌へと近付けます。

 

5:アンチエイジング効果

 

とろろ昆布にはフコキサンチンという成分も含まれており、活性酸素を除去する作用があります。

 

活性酵素と言ったらお肌の大敵。ハリが失われ、シミやシワが出来てしまうなど、老化を進めてしまうんです。

 

フコキサンチンが活性酵素を除去してくれるおかげで老化に歯止めがかかり、若々しい肌をキープ出来ると言われています。

 

とろろ昆布の5つの美容効果をご紹介しましたが、いかがでしたか?

 

こんなに嬉しい効果が得られるならたくさん食べよう!と思うかもしれませんが、実はとろろ昆布は食べ過ぎによるデメリットもあるんです。

 

とろろ昆布に含まれる成分、ヨードを摂り過ぎると、甲状腺の疾患になる恐れがあります。

 

これを避けるために、1日に食べるとろろ昆布は2g(ひとつかみ程度)に止めておきましょう。

 

食べる量や食べ方に気をつけながら、とろろ昆布で美貌をゲットしてくださいね。




浴衣・水着が激安!ショップリストドットコム通販

フリークスストアファッション通販~FREAK’S STORE Online Shop
アイ・ビューティーストアー激安通販~シャネル・ジュエ・ジョルジオ・アルマーニ

PR

毛量が少なくなって…「オバ髪化」がグングン加速するNG生活習慣3つ

これからの寒い時期は、乾燥により頭皮にダメージが現れやすくなります。髪の健康は、加齢による要因だけでなく、誤った生活習慣もプラスして“抜け毛の量”が驚くほど増えることも。

 

なので、肌は気にしているけれど、頭の肌、つまり頭皮の健康を意識していないという人は要注意です!

 

今回は、“あなたの髪の毛・頭皮の状態を悪化させてしまうNG生活習慣”について、美容カウンセラーで管理栄養士である筆者がご紹介いたします。

 

NG1:タンパク質の不足

 

「髪の毛=海藻(ミネラル)」とイメージする人もいると思いますが、髪の主な栄養源はタンパク質。質の良い髪の毛を保つためにはタンパク質が必要となります。

 

よって、肉や魚、大豆でタンパク質をしっかり摂りたいですね。タンパク質の不足は、髪を育てる頭皮・毛根が栄養不足となり、丈夫な髪の毛を育てることができなくなってしまうことも。

 

また、ダイエットによる過度な食事制限は、パサパサの髪や切れ毛、抜け毛を多くしてしまう要因になります。

 

NG2:ストレス・血行不良

 

ストレスのある生活は心身に大きなダメージをあたえますが、頭皮にもダメージがあります。ストレスがあると、自律神経がみだれ、血行不良となり頭皮への栄養分を送る血液が不足することも。

 

ストレスをなくすのが1番ですが、せめて、ゆっくり湯船に浸かって温まったり、頭皮マッサージをしたり、体全体を動かしたりして、ストレス解消と血行促進をするようにしたいですね。

 

NG3:睡眠不足

 

寝ている間は皮膚を作る細胞が活性化されたり、壊れた細胞が修復されたりする時間。これはもちろん、頭皮も同じです。また、ゆっくり体をやすめることで、緊張状態から体が解放され、自律神経の乱れが補正されていきます。

 

寝る前には肌と同じように、頭皮にも軽く保湿成分や美容成分のある化粧水を指の腹でマッサージするようにつけ、寝ている時の修復をサポートしてあげるといいですね。



アイ・ビューティーストアー激安通販~ミュラド・ヤングブラッド・ランコム

ルモアズ激安通販~OUTLET・BOHEMIANS・BRIEFING
ファッションウォーカー激安通販~リランドチュール・ロキシー

いつも二枚爪になっちゃってネイルを楽しめない…。その原因について徹底解剖!

セルフネイルをしている方に多い悩みのひとつに、「いつも二枚爪になってしまう」というものがあります。実はこの二枚爪ですが、日頃のネイルケアが原因となっていることがほとんどです!大好きなネイルを思いきり楽しむためにも、二枚爪の原因を知り、その予防・改善に努めましょう。


爪切りでパチパチ切っていませんか!?

皆様は伸びた爪を整えるとき、何を使っていますか。まさか、爪切りでパチンパチンと切ったりはしていませんでしょうか!?

もしも爪切りを使っているという方がいたら、今すぐやめましょう!

実は私たちの爪は、何枚かの“層”が重なり合ってできています。そのため爪切りを使ってパチンッとやると、爪を構成している“層”が剥がれてしまい、そこから二枚爪になってしまうことがあるのです。

伸びた爪はヤスリを使い、丁寧に整えるようにしましょう!

 

爪の保湿、ちゃんとしていますか!?

手や指の保湿に気を使っている方も、“爪の保湿”にまでは意識が向いていない方が多いようです。確かにあの硬い爪を保湿しろ、なんて言われてもあまりピンときませんよね。

しかし爪には、肌細胞ほどではないものの一定量の水分が含まれています。そしてこの水分が蒸発して爪が乾燥すると、脆くなって二枚爪になりやすくなるのです。そこで日頃のネイルケアでは甘皮部分だけではなく、爪表面にもネイルクリームを塗るなどしてしっかり保湿してあげるようにしましょう。

たったこれだけのケアでも、続ければ爪の状態がかなり変化してくるはずですよ!?

 

甘皮の処理、ちゃんとしていますか!?

二枚爪になってしまう意外な原因に、「甘皮の未処理」というものがあります。

「甘皮と爪と、何の関係があるの!?」なんて不思議に思われますよね。実は余分な甘皮が爪の表面に被さっていると、この部分の水分が奪われて爪が乾燥してしまいます。そして乾燥によって脆くなった爪が伸びてくると…。

ちょっとしたことで二枚爪になってしまうのは、ある意味当然ですよね。

そこで二枚爪を防ぐためには、日頃のネイルケアで甘皮を丁寧に処理しておくことが大切です。

 

<自宅でできる甘皮処理のやり方>

1. メタルプッシャーで甘皮を押し上げる。

2. キューティクルニッパーを使い、余分な甘皮をカットする。

3. キューティクルオイル等を塗ってしっかり保湿する。

ネイルサロンではもう少し工程を増やして丁寧なネイルケアをしますが、自宅でのセルフケアならば、これだけでも十分です。あまりややこしい工程だと面倒で続かなくなってしまうこともありますので、まずは簡単な甘皮ケアから始めてみてください。



インフォトップ!情報商材e-BOOK大全集

カテゴリー

Copyright ©  -- kurumiの最新ニュース --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]